top of page

学会企画シンポジウム【参加申込等必要】**

 

テーマ:第2弾「乳幼児教育学の過去・現在・未来への提言 ー学会充実期を迎えてー」

秋田 喜代美(あきた きよみ)

東京大学大学院教育学研究科教授。同附属発達保育実践政策学センター長。

博士(教育学)。

専門は、保育学、教育心理学、授業研究など。社会的活動としては、厚生労働省社会保障審議会委員。同保育専門委員会委員、日本乳幼児教育学会理事、前日本保育学会会長など。主な近著は、『あらゆる学問は保育につながる ―発達保育実践政策学の挑戦-』(監修 東京大学出版会)、『保育学講座 第1巻保育学とは』(編著 東京大学出版会)、『秋田喜代美の写真で語る保育の環境づくり』(ひかりのくに)など。

無藤 隆(むとう たかし)

白梅学園大学子ども学部教授、同大学院子ども学研究科長。東京大学教育学部卒業、聖心女子大学、お茶の水女子大学を経て現職。専門は、発達心理学・教育心理学・幼児教育・小学校教育など。社会的活動としては、文部科学省中央教育審議会委員、内閣府子ども・子育て会議会長、日本保育学会理事など。主な近著は、『幼児教育のデザイン』(東京大学出版会)、『認定こども園の時代』(共著、ひかりのくに)、『はじめての幼保連携型認定こども園教育・保育要領ガイドブック』(フレーベル館)など。

日浦 直美(ひうら なおみ)

関西学院大学教育学部・大学院教育学研究科教授。同大学教育学部長。同大学院研究科委員長。博士(人間科学)。聖和大学附属北聖和幼稚園、聖和大学を経て現職。専門は、幼児教育学・保育学など。社会的活動としては、日本乳幼児教育学会会長、OMEP(世界幼児教育機構)日本委員会副会長、日本保育学会評議員、兵庫県西宮市教育委員など。主な近著は、『保育学講座 第5巻保育を支えるネットワーク』(共著、東京大学出版会)、『保育内容総論』(共著、同文書院)、『寛容性の涵養に関する幼児教育学的考察』(風間書房)、『多文化共生社会の保育者』(共訳、北大路書房)など。

田中亨胤(たなか ゆきたね)

岐阜聖徳学園大学短期大学部教授。兵庫教育大学名誉教授。博士(教育学)。専門は、幼児教育学、教育社会学など。松山東雲短期大学、兵庫教育大学、姫路獨協大学、近大姫路大学を経て現職。社会的活動としては、大学評価・学位授与機構学位審査会専門委員会委員(主査)、日本保育学会理事、兵庫県生活審議会委員、三田市生涯学習審議会委員、加西市社会教育委員などを歴任。文部科学大臣表彰。主な近著は、『幼児教育カリキュラムの研究』(日本教育研究センター)、『教育課程・保育課程論』(編著、みらい)、『幼児教育の理想と現実』(共訳、北大路書房)、『人間はなぜ遊ぶか』(共訳、黎明書房)など。

​戻る
bottom of page